Web制作LAB一覧
2020.06.11
最新情報入手に便利!おすすめのテクノロジー・メディア 7選
スマートフォン、IoT、ブロックチェーンなど、IT・テクノロジーは私たちの生活に欠かせないものとなりました。皆さんは、そうしたテクノロジーに関する最新情報をどのように入手されていますか? 今回は、オススメのテクノロジー・メディアサイト8つを紹介していきます。 おすすめのテクノロジー・メディア8選 1.日経 xTECH 日経 xTECHは、IT、経営、建築などあらゆる産業に携わる全てのビジネスリーダー・技術者向けのデジタルメディアです。 IT関連のシステムトラブルに関するニュースや、企業・行政が今後導入予定の技術に関する解説記事が豊富にあります。 一般的なニュースでは「サラッと」説明されるだけで ...
2018.09.13
優れたモバイルサイトデザインとは?おすすめスマホサイトも紹介
日本人のスマホ普及率は年々増加し、10~30代は95%を上回っています。インターネットに接続するデバイスとしての利用も、10~50代までがPCよりもスマホの方が多いことが総務省の調べで明らかになっています。 そんなスマホですが、普段何気なく見ているサイトのデザインについてじっくり考えたことってありますか?じっくり探してみると、多くの企業・団体が自社サイトに対して、様々な工夫を凝らしていることが分かります。 今回は、そういったデザイン性に優れたスマホサイトについての説明と、オススメのスマホサイトをまとめたギャラリー6つを紹介していきます。 スマートフォン最適化とは? スマホでサイトを閲覧する際に ...
2015.04.28
Googleアドセンスを設置しているサイトのモバイルフレンドリーテスト結果について
モバイルフレンドリーテストを分析すると、モバイルフレンドリーの有無をチェックしてくれます。ですが、「問題はありません」と表示されているのにブロックされていると結果が出た場合、もしかしてGoogleアドセンスをページ内に設置していませんか?アドセンスはrobots.txtでブロックされてしまう様です。
2015.04.25
ウェブサイトがモバイルフレンドリーかチェックするツール「モバイルフレンドリーテスト」
Googleが推奨する形に対応されているかチェックする事ができるツール「モバイルフレンドリーテスト」はウェブサイトがモバイルフレンドリーになっているいるか判断してくれ、さらに対応部分も表示してくれます。一度チェックをしてみてはどうでしょう。
2015.04.24
4月21日に開始されたGoogleのモバイルフレンドリーなウェブサイトとは
4月21日にアップーデートされたGoogleのモバイルフレンドリーなウェブサイトとはスマートフォンサイトに対して一体どんな対応をしていけば良いのでしょうか。まずはモバイルフレンドリーなウェブサイトとはいったい何なのでしょうか。
2014.11.10
XサーバーにデータベースとMySQLを設定する方法
Xサーバーでデータベースを設定するのは、個人的にはさくらインターネットより簡単です。管理画面からMySQLデータベース名、ユーザID、パスワードを設定するだけです。そこで設定したものをWordPressなどのCMSに使ったりします。どのレンタルサーバーも対して変わりませんがそれぞれの設定方法がありますので、ここではXサーバーでの方法をご紹介します。
2014.10.28
XAMPPでMySQLが起動しない時に行った対処法
さてhtmlを組もうかとlocalhostを開こうとした時の事です。「サーバーが接続できません」とブラウザに表示されました。はてはてなんの事やらです。色々試してみた事をまとめておきました。
2014.10.16
新しいGoogleMapでソースにタグを埋め込む方法
だいぶ前になっちゃいますが、GoogleMapのインターフェイスが変わりましたね。インターフェイスが変わっちゃうと、今までの操作がわからなくなる時があります。変わった当初埋め込みソースの場所が解らなかったので書き残しておきます。
2014.09.22
LINEスタンプを制作しよう=どんなスタンプにするか
「一体どんなスタンプにするか」これ重要ですね。とっても。マーケットを見た所、色々な種類のスタンプがあります。種類があり過ぎて、どんな路線が良いのかとかあまり解りません。う~んと唸っていてもしゃーないので、考えていきます。
2014.09.21
レスポンシブの設定対応が変わる?iPhone6/iPhone6+の画面サイズを調べてみました
iPhone6/iPhone6+が発売されましたね。テレビを見ていると沢山の人達が並んで、発売時間になるとアップルストアースタッフとハイタッチしながらお店に入っている光景が。これを見ていると「あぁ~、新しいapple製品が発売したな~」という感じです。もう見慣れた光景になってきてます。レスポンシブWebデザインの事を考えると素通りはできませんので、表示されるサイズなどまとめておきます。