Mozilla Thunderbirdを使ってHTMLメールマガジンの配信テストをする

今までHTMLメルマガ送信テストをしていたMac(safari)が壊れてしまった。。。
いつもMac(safari)を使ってメルマガ送信テストを行っていましたが、とうとうMacBookが壊れてしまいました。
WindowsのIE,Firefox,Chromeで対応できないかやってみましたが、どうもブラウザからはsafariじゃないと出来ないらしい。
はてはて。。。困りました。
Windowsでも出来ないか調べてみると、メールソフト「Mozilla Thunderbird」を使うと出来る様でしたのでホッとしました。
Mozilla Thunderbirdってなに?

Thunderbirdは、Mozillaが開発した無料メールソフトです。
お仕事でやり取りする際、Thunderbirdを使ってる方が多いので人気が高いのかなぁ。
今回の件で初めて使ってみましたが、スッキリした画面が使いやすい気がします。(送受信しかしてないのでそれ以外は解りませんが。。。)
1.編集設定を行う
アカウントの設定を表示

Thunderbirdを立ち上げて最初の画面にある「このアカウントの設定を表示する」をクリックします。
HTML形式でメッセージを編集するにチェック

「HTML形式でメッセージを編集する」にチェックが入っているか確認します。
2.HTMLメールを作成する
新規メール作成画面を立ち上げる

「作成」ボタンから新規画面を立ち上げます。
HTMLを挿入する

「挿入」→「HTML」を選択します。
HTMLを書く

「HTMLを挿入」画面が表示されますので、作成したHTMLを張り付けるか直書きします。
完了したら「挿入」をクリック。
3.設定を確認して送信
オプションから設定を確認して送信

「オプション」→「送信形式」→「HTMLのみ」か「テキストとHTML」を選択。
文章やHTMLに問題がなければ「送信」をして受信確認します。