さくらインターネットでFacebookにURLを貼り付けると「403 Forbidden」になる

「403 Forbidden」はアクセス制限がかかってます
2014年3月19日(水)さくらインターネットのメンテナンス後、Facebookに記事のURLを貼り付けると「403 Forbidden」と表示されました。
クリックするとサイトには飛ぶし、サイトの表示は問題無い。
でもFacebookには403・・・。アウチ。
サイトに問題が無かったので油断してました。
問題は、「国外IPアドレスからのアクセス制限」が有効になった事の様です。
エラー文はこんな感じ
Facebookに表示されたエラー文はこちらです。
貼り付けたURLはWordPressで生成された記事です。
403 Forbidden
www.sample.com
You don’t have permission toaccess /php.cgi/ワードプレスのフォルダ名/index.php on this server.
www.sample.com
You don’t have permission toaccess /php.cgi/ワードプレスのフォルダ名/index.php on this server.
解決方法
さくらインターネットの「サーバコントロールパネル」に入ります。
運用に便利なツールの「国外IPアドレスフィルタ」をクリック。
国外IPアドレスからのアクセス制限を「無効」にすると解消されます。

残念なお知らせ
上記の方法で解消できるのですが、メンテナンス中(2014年3月19日(水)以降)にアップした記事関連については解消されてなさそうですね。
また、設定しておかないと「google+」などのSNSいいねボタンもエラーになったりしてました。
昨日404の記事をアップして、今日403の記事を書いてます。
明日500とかがあったら嫌なんですけど。
言うと本当になっちゃうからやめておきましょう。
言霊言霊。
さくらインターネットのメンテナンスはセキュリティの為とはいえ、毎回ハラハラしますよ。ほんと。