YouTubeでお気に入りリスト(再生リスト)を作成・削除する方法

YouTubeのお気に入りリスト
YouTubeにはお世話になっています。仕事中の音楽はほぼYouTubeで聴いてます。
毎日同じ音楽だと飽きてしまうので、気に入った映像は「再生リスト」に登録しますよね。
でも再生リストが1つだといっぱいになってしまった。。。
単純に再生リストを分ければ良いのですが、やり方にちょっと手間取った(どこにリスト作成があるのか解らなかった)ので、リストの新規作成方法を書いておきます。
YouTubeにログイン
YouTubeにログインしてください。 ログイン後、左カラムから「お気に入り動画」をクリック。 そうすると以下の様に、自分のお気に入り一覧が表示されます。

ページ上部の「再生リスト」をクリック
お気に入り動画の上部にある「再生リスト」をクリックすると、現在リスト化されているカテゴリーが表示されます。
「再生リスト」直下の下枠に「新規作成」ボタンがあるのでクリックします。

再生リストを作成
「新規作成」ボタンをクリックすると、作成窓が開きます。
再生リストのタイトル
リストのタイトルを設定します。
公開設定
「公開」「限定公開」「非公開」の中から選びます。
入力が済んだら「作成ボタン」をクリックします。
これで新しい再生リストが追加されます。

再生リストを削除する場合
間違ったり、いらなくなったリストは下記の設定で削除できます。
削除したいリストを選ぶ
削除したいリスト内に入ってください。 ページ上部の「再生リストの設定」をクリック

再生リストの設定
再生リストの設定を開いたら、「再生リストを削除」をクリック。
以上で不要なリストは削除できます。

最後に
最近のインターフェイスはシンプルでスッキリで見やすいのですが、ナビゲーションが解りづらい気がします。
設定で結構あちこち探す事が多いです。
突拍子もない所にある事はあまりないので、探してみましょう。